fc2ブログ

2019-12

小学生野球教室②

いつも大変お世話になっております。
マネージャー鈴木です。
本日は、東海市内の7つの小学生のチームへお伺いし野球教室を開催しました。
<上名和ライオンズ>
3 柴崎内野手、25 濱口外野手、19 松向投手
IMG_1909 (2) IMG_1863 (2)
IMG_1873 (2) IMG_1948 (2)
<名和クラブ>
6 稲葉外野手、27 田中外野手、20 近藤投手
IMG_1792 (2) IMG_1778 (2)
IMG_1783 (2) IMG_1825 (2)
<荒尾イーグルス>
7 倉内内野手、18 本田投手、34 片山投手
IMG_1729 (2) IMG_1744 (2)
IMG_1754 (2) IMG_1728 (2)
<東海清水少年野球団>
39 瀨﨑外野手、5 北村内野手、9 宮﨑捕手
IMG_1674 (2) IMG_1675 (2)
IMG_1686 (2) IMG_1641 (2)
<東海オーシャン>
29 加藤(辰)外野手、10 後藤田捕手、28 山中外野手
IMG_3904 (2) IMG_3912 (2)
IMG_4013 (2) IMG_3963 (2)
<横須賀ブラザーズ>
23 金子内野手、11 伊藤投手、1 濵 内野手
IMG_4076 (2) IMG_4095 (2)
IMG_4100 (2) IMG_4073 (2)
<加木屋JBC>
0 西浦内野手、15 小野投手、16 續木投手、14 山口投手
IMG_4154 (2) IMG_4130 (2)
IMG_4139 (2) IMG_4193 (2)
7つのチーム関係者の皆様ご協力いただきありがとうございました!
また来年も是非宜しくお願い致します!

スポンサーサイト



中学生野球教室②

いつも大変お世話になっております。
マネージャー鈴木です。
本日も日本製鉄東海REX球場にて、東海市内中学生対象の野球教室を開催しました!
名和中学校、上野中学校、加木屋中学校の3校の軟式野球部を対象に行いました。
先週同様に、キャッチボールから始め、ポジション毎に守備練習、バッティング練習、最後は質疑応答で終了しました。
IMG_3707 (2)
29 加藤(辰)外野手
IMG_3759 (2)
9 宮﨑捕手
IMG_1471 (2)
13 上野投手
IMG_1414 (2)
16 續木投手
IMG_3748 (2)
6 稲葉外野手
IMG_3771 (2)
1 濵 内野手
IMG_1451 (2)
25 濱口外野手
IMG_3781 (2)
3 柴崎内野手
IMG_3820 (2)
39 瀨﨑外野手
IMG_1561 (2)
26 加藤(樹)外野手
IMG_1543 (2)
19 松向投手
IMG_3753 (2)
8 福田内野手
IMG_1582 (2)

IMG_3870 (2)
3月28(土)29(日)の2日間、日本製鉄東海REX杯を行います。各中学校の皆様REX杯で再会できるこも楽しみにしてます!優勝目指して頑張ってください!

中学生野球教室

いつも大変お世話になっております。
マネージャー鈴木です。
本日は日本製鉄東海REX球場にて、中学生野球教室を開催しました!
今日は東海市内の平洲中学校、富木島中学校、横須賀中学校の3校の軟式野球部をお招きし、合同での野球教室を行いました。
最初にキャチボールを一斉に行い、その後はポジション毎に分かれて指導を行いました。
最後には各ポジション毎に質疑応答を行い、交流を深めました。
IMG_3693 (3)

IMG_3635 (3)
23 金子内野手
IMG_1267 (3)
20 近藤投手
IMG_3598 (3)
0 西浦内野手
IMG_3492 (3)
28 山中外野手
IMG_1360 (3)
18 本田投手      
IMG_3561 (3)
15 小野投手
IMG_1356 (3)
10 後藤田捕手      
IMG_1203 (3)
34 片山投手
IMG_1341 (3)
7 倉内内野手        
IMG_1329 (3)
27 田中外野手
IMG_1263 (3)
11 伊藤投手     
IMG_1335 (3)
5 北村内野手
IMG_1326 (3)
14 山口投手
IMG_3522 (3)
次週21日(土)は名和中学校、上野中学校、加木屋中学校をお招きし野球教室を開催します!
本日お越しいただいた3校の先生、選手の皆さまお疲れ様でした。
各中学校の皆さまの、今後のご活躍をお祈り申し上げます!

2019年日本製鉄東海REX納会

いつも大変お世話になっております。マネージャー鈴木です。
昨日「2019年日本製鉄東海REX納会」が開催されました。
今年は約210名の方にご参加いただき、日頃ご支援・ご声援いただいている御礼と、来年も引き続きご声援いただけるようお願いし、来年こそは両ドームに出場し、上位進出を成し遂げることを誓いました。
東海REX 平光理事長
IMG_1056 (2)
東海市 加藤教育長
IMG_1062 (2)
左より、日本製鉄名古屋製鉄所 相馬所長、28 山中外野手、8 福田内野手
IMG_1083 (2)
前列左より、26 加藤(樹)外野手、11 伊藤投手
後列左より、3 柴崎内野手、6 稲葉外野手、14 山口投手、山本投手
IMG_1081 (2)
来年は東京オリンピック・パラリンピックが開催されるため、都市対抗と日本選手権が入れ替わりることになり、日程が例年とは異なりますが、「チームREX」として皆様と全国の舞台に立ちたいと思います!
<功労賞>
今までご声援をいただきありがとうございました
IMG_1101 (2)
左より、平間 凜太郎 投手、山本 洋行 投手、長峰 健太 投手コーチ、小窪 裕 野手コーチ、中村 淳 監督

東海市ハーフマラソン2019

いつも大変お世話になっております。
マネージャー鈴木です。
本日は「東海市ハーフマラソン2019」の運営のお手伝いをさせていただきました。
今年は昨年までの尾張横須賀駅前から太田川駅前付近でのスタートに変更となり、内容も昨年までとは大幅に変更となりました。
IMG_3295 (2) IMG_3437 (2)
今年は
☆スタート前後のランナーの方へのドリンク配布係
(左より、27 田中外野手、26 加藤(樹)外野手、19 松向投手、5 北村内野手)
IMG_3236 (2)
(1 濵 内野手、24 竹村捕手兼コーチ、20 近藤投手、18 本田投手、16 續木投手)
IMG_3352 (2)
(19 松向投手、12 櫛田内野手、39 瀨﨑外野手)
IMG_3443 (2)
☆ランナーの方を招集する係
(14 山口投手)
IMG_3246 (2)
(25 濱口外野手)
IMG_3288 (2)
☆会場内のランナーを誘導する係
(13 上野投手。昨日の野球教室(東海ベアーズ)の選手がマラソン中に手を振ってくださいました!)
IMG_3425 (2)
(11 伊藤投手)
IMG_3422 (2)
☆走り終えたランナーの方の誘導係
(8 福田内野手)
IMG_3380 (2)
(29 加藤(辰)外野手)
IMG_3401 (2)
(10 後藤田捕手、28 山中外野手)
IMG_3397 (2)
(3 柴崎内野手)
IMG_3403 (2)
をおこないました。
天候にも恵まれ、ランナーの方・沿道で応援される方の笑顔がたくさん見ることができ、この大会に携われることをありがたく思いました。
来年以降も是非お力になれたらと思います。
ランナーの方、大会運営に関わった皆様お疲れ様でした!

小学生野球教室

いつも大変お世話になっております。
マネージャー鈴木です。
本日は東海ベアーズさんにお伺いし野球教室を開催いたしました!
(8 福田内野手、13 上野投手、26 加藤(樹)外野手が参加しました)
東海ベアーズさんへお伺いした時には肌寒く感じていましたが、半袖の選手が数名いて驚きました。選手はみんな元気いっぱいでした!
福田内野手、加藤(樹)外野手(捕球指導)
IMG_2979 (2)
上野投手(投球指導)
IMG_2986 (2)
福田内野手(走塁指導)
IMG_3167 (2)
加藤(樹)外野手(打撃指導)
IMG_3092 (2)
上野投手(ベアーズの選手と一緒に守備)
IMG_3104 (2)
休憩中。練習で学んだことをノートにメモしていました!
IMG_3046 (2)
2チームに分かれてベースランニング対決。福田内野手と上野投手も走りました。
IMG_3188 (2)

IMG_3193 (2)
東海ベアーズの監督さんはじめ、ご父兄の皆様大変お世話になりました。
IMG_3211 (2)
次回の小学生野球教室は12月22日(日)に開催いたします。
次回も野球の技術もさることながら、野球のおもしろさも伝えていけるよう開催します!

«  | ホーム |  »

観覧数

プロフィール

1965年創部の旧「新日鉄名古屋硬式野球部」を母体とし、2003年に発足した複合型企業チームです。2012年10月より、メインスポンサー名を冠に拝して改称、都市対抗野球、社会人野球日本選手権優勝を目指し、鈴木監督のもとで日々猛練習に明け暮れています。

nipponsteeel tokairex

Author:nipponsteeel tokairex

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (623)
グラウンドより (23)
事務局より (82)
試合 (116)
スケジュール (24)
週報 (6)
地域交流活動 (1)

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR