fc2ブログ

2018-07

オープン戦結果報告

いつも大変お世話になっております。
マネージャー鈴木です。
本日行われましたヤマハとのオープン戦は3-1で勝利しました。
ヤマハ   0 0 0 0 0 0 0 0 1     1
REX      0 0 2 0 1 0 0 0 ×     3
次回オープン戦は8月1日(水)9時半から三菱大府Gにて三菱自動車岡崎と行います。
ご声援宜しくお願い致します。

27 田中外野手
IMG_2060 - コピー
19 松向投手
IMG_2115 - コピー
0 西浦内野手
IMG_2349 - コピー
15 平峯投手
IMG_2393 - コピー

スポンサーサイト



オープン戦結果報告

いつも大変お世話になっております。
マネージャー鈴木です。
本日行われました東海理化とのオープン戦は7-4で勝利しました。
東海理化   0 2 0 2 0 0 0 0 0     4
東海REX   1 4 2 0 0 0 0 0 ×     7
次回オープン戦は7月31日(火)13時から新日鐵住金東海REX球場にてヤマハと行います。
ご声援宜しくお願い致します。

11 武石投手
IMG_1632 - コピー
26 中嶋外野手
IMG_1561 (2)
6 稲葉内野手
IMG_1559 - コピー
34 片山投手
IMG_1710 - コピー

IMG_1824 - コピー


オープン戦結果報告

いつも大変お世話になっております。
マネージャー鈴木です。
本日行われました甲賀健康医療専門学校とのオープン戦は13-3で勝利しました。
甲賀   2 0 0 0 0 1 0 0 0     3
REX   4 0 1 4 1 0 0 3 ×     13
次回オープン戦は7月26日(木)13時から新日鐵住金東海REX球場にて東海理化とおこないます。
ご声援宜しくお願い致します。

23 金子捕手
IMG_1529 - コピー
17 平間投手
IMG_2065 - コピー
5 北村内野手
IMG_2165 - コピー

オープン戦結構報告

いつも大変お世話になっております。
マネージャー鈴木です。
本日より日本選手権予選に向けてオープン戦を開始しました!対戦相手は三菱重工名古屋と対戦し3-8で敗戦しました。
東海REX        0 0 0 0 2 1 0 0 0     3
重工名古屋    4 0 0 0 1 1 0 2 ×     8
次回のオープン戦は7月25日(水)13時から新日鐵住金東海REX球場にて甲賀健康医療専門学校と行います!
ご声援宜しくお願い致します!

メディアスFM出演

いつも大変お世話になっております。
本日、ラジオのメディアスFMさんの「笑活834!<熱血!834野球部>」に、2月以来3回目の出演をさせていただきました。
今回は、毎回出演させていただいている「準レギュラーの鈴木マネージャー」に加え、小野投手・片山投手もお邪魔させていただきました。

左より、片山投手、小野投手、鈴木マネージャー
パーソナリティ 土屋順子さん、戸井康成さん
IMG_1936 - コピー (300x174)
都市対抗予選の報告や小野・片山両投手の紹介・アピールポイントなど楽しくお話しをさせていただきました。
土屋さんは、同じくパーソナリティをされている塚本陽子さんとともに都市対抗予選の応援に駆けつけてくださり、REXにたくさんのご声援をいただきました。ありがとうございました!秋もぜひ応援にいらしてください!
IMG_1937 (300x200)
IMG_1947 (300x204)
放送直後でようやく緊張がほぐれた3人
IMG_1961 (300x200)
今回の放送で、新たに小野投手・片山投手も準レギュラーに任命していただきました。
次回は明るい話題をお届けできるよう選手一同頑張ります。ありがとうございました。
9月7日から始まる日本選手権予選では、本大会出場、そして上位進出を目指して頑張ります。
今後ともご声援をよろしくお願いいたします!

«  | ホーム |  »

観覧数

プロフィール

1965年創部の旧「新日鉄名古屋硬式野球部」を母体とし、2003年に発足した複合型企業チームです。2012年10月より、メインスポンサー名を冠に拝して改称、都市対抗野球、社会人野球日本選手権優勝を目指し、鈴木監督のもとで日々猛練習に明け暮れています。

nipponsteeel tokairex

Author:nipponsteeel tokairex

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (623)
グラウンドより (23)
事務局より (82)
試合 (116)
スケジュール (24)
週報 (6)
地域交流活動 (1)

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR