宮崎キャンプ(2014/3/2~3/12)
いつも大変お世話になりありがとうございます。
週刊活動報告をお届け致します。
3月2日から12日まで宮崎県日南市で春季キャンプを行いました。
名古屋製鐵所をはじめ、ご支援頂いている方々のお陰で、温かい九州で強化を図ることができました。
心より感謝申し上げます。
選手全員がいつも以上に感謝の気持ちを胸に、朝から晩まで泥まみれで練習に取り組みました。
また、受入れて下さった市役所をはじめとした日南市の皆様には心から歓迎していただき、新聞報道を見てキャンプを見に来られる市民の方にも温かく声をかけていただけました。
こうしたご恩にも、全国の舞台で大活躍することで、必ず報いてまいりたいと思います。
以下、キャンプ中のオープン戦結果です。
5日熊本ゴールデンラークスとのオープン戦は雨天のため中止。
6日徳山大学とのオープン戦は5-4で勝利。
7日Honda熊本とのオープン戦は2-4で敗戦。
10日立教大学とのオープン戦は0-2で敗戦。
11日大阪体育大学とのオープン戦は6-2で勝利。
試合内容詳細はHPに掲載いたします。
皆様のお陰で、一人の怪我人も出すことなく無事にキャンプを終了致しました。
本当にありがとうございました。
ここからは全員がギアを入れ、本格的なシーズン入りモードで戦ってまいります。
来年以降も、ぜひREXをキャンプに送り出そうと思っていただけるような成長した姿を、戦いの中でお見せしていきたいと思っております。
引き続きご声援のほど、宜しくお願い申し上げます!!





週刊活動報告をお届け致します。
3月2日から12日まで宮崎県日南市で春季キャンプを行いました。
名古屋製鐵所をはじめ、ご支援頂いている方々のお陰で、温かい九州で強化を図ることができました。
心より感謝申し上げます。
選手全員がいつも以上に感謝の気持ちを胸に、朝から晩まで泥まみれで練習に取り組みました。
また、受入れて下さった市役所をはじめとした日南市の皆様には心から歓迎していただき、新聞報道を見てキャンプを見に来られる市民の方にも温かく声をかけていただけました。
こうしたご恩にも、全国の舞台で大活躍することで、必ず報いてまいりたいと思います。
以下、キャンプ中のオープン戦結果です。
5日熊本ゴールデンラークスとのオープン戦は雨天のため中止。
6日徳山大学とのオープン戦は5-4で勝利。
7日Honda熊本とのオープン戦は2-4で敗戦。
10日立教大学とのオープン戦は0-2で敗戦。
11日大阪体育大学とのオープン戦は6-2で勝利。
試合内容詳細はHPに掲載いたします。
皆様のお陰で、一人の怪我人も出すことなく無事にキャンプを終了致しました。
本当にありがとうございました。
ここからは全員がギアを入れ、本格的なシーズン入りモードで戦ってまいります。
来年以降も、ぜひREXをキャンプに送り出そうと思っていただけるような成長した姿を、戦いの中でお見せしていきたいと思っております。
引き続きご声援のほど、宜しくお願い申し上げます!!





スポンサーサイト
強化練習①(2014/2/17~2/19)
いつも大変お世話になりありがとうございます。
週刊活動報告(その①)をお届け致します。
17日から3日間、ともに新日鐵堺野球部ご出身で元メジャーリーガーの野茂英雄さん、NOMOベースボールクラブ監督の清水信英さんをお招きし、投手を中心に投内連係やトレーニング等も含めて幅広くご指導いただきました。
中日の18日夜には選手との懇親勉強会で、都市対抗野球にかける心構えや、名門名古屋野球部復活へのご期待など、貴重なアドバイスと激励を頂き、チーム一同大感激でした。
この貴重な経験を活かし、日々精進してまいります。


今後のオープン戦予定表はこちら(新日鐵住金東海REXホームページ)
週刊活動報告(その①)をお届け致します。
17日から3日間、ともに新日鐵堺野球部ご出身で元メジャーリーガーの野茂英雄さん、NOMOベースボールクラブ監督の清水信英さんをお招きし、投手を中心に投内連係やトレーニング等も含めて幅広くご指導いただきました。
中日の18日夜には選手との懇親勉強会で、都市対抗野球にかける心構えや、名門名古屋野球部復活へのご期待など、貴重なアドバイスと激励を頂き、チーム一同大感激でした。
この貴重な経験を活かし、日々精進してまいります。





今後のオープン戦予定表はこちら(新日鐵住金東海REXホームページ)
週刊活動報告(2013/12/16~23)
いつも大変お世話になりありがとうございます。
週間活動報告をお届けいたします。
先週は雨の日が多く室内での練習がほとんどでしたが、体幹・ウェイトトレーニングを中心に汗を流しました。
12/17には東海地区野球連盟の納会が行われ、東海地区ベストナイン等の表彰がありました。
REXからの選出は、残念ながらゼロでした。
この悔しさをエネルギーに変えて、来年は大勢が受賞したいと思います。
12/23は名古屋市内の中学校野球部員約200名を対象に瑞穂球場で野球教室を行いました。
なかには、中学生とは思えないスピードボールを投げる投手がいたり、REXの選手より元気がある選手もいました。
将来REXの選手として活躍してくれる日が来ることを楽しみにしております。
昼休憩時にはデモンストレーションとしてシートノック、井門・長徳・加藤・鈴木(啓)選手によるロングティーが行われました。
井門・長徳・加藤選手は軽々フェンスオーバーし、社会人野球の実力を存分に見せつけました。
普段の練習や試合でこれだけ飛ばしてくれたら監督も随分楽になるだろうと思ったのは私だけではありますまい。
また、鈴木(啓)選手は違う意味で会場を沸かせてくれました。


週間活動報告をお届けいたします。
先週は雨の日が多く室内での練習がほとんどでしたが、体幹・ウェイトトレーニングを中心に汗を流しました。
12/17には東海地区野球連盟の納会が行われ、東海地区ベストナイン等の表彰がありました。
REXからの選出は、残念ながらゼロでした。
この悔しさをエネルギーに変えて、来年は大勢が受賞したいと思います。
12/23は名古屋市内の中学校野球部員約200名を対象に瑞穂球場で野球教室を行いました。
なかには、中学生とは思えないスピードボールを投げる投手がいたり、REXの選手より元気がある選手もいました。
将来REXの選手として活躍してくれる日が来ることを楽しみにしております。
昼休憩時にはデモンストレーションとしてシートノック、井門・長徳・加藤・鈴木(啓)選手によるロングティーが行われました。
井門・長徳・加藤選手は軽々フェンスオーバーし、社会人野球の実力を存分に見せつけました。
普段の練習や試合でこれだけ飛ばしてくれたら監督も随分楽になるだろうと思ったのは私だけではありますまい。
また、鈴木(啓)選手は違う意味で会場を沸かせてくれました。

